PTA の退会
入会の説明にも書きましたが、時々 PTA を退会する保護者もあるようです。
学校側と話しあってなるべく円満に退会が認められればいいと思います。
退会すると役員は回ってこなくなります。
ただし、不便なこともあります。
小学校であれば、集団登校が PTA と関係する場合、登校班に入らず一人または保護者の付き添いで登校することになります。
また PTA 主催の行事などに参加できない場合もあります。
参加賞などを配っている場合会員でない人のために、会員の支払っている会費を使用するのかという問題になるからです。
このあたりは話し合いの時に学校側から説明があるはずです。
PTA の廃止
いっそ PTA そのものを廃止したという学校もあります。
これは保護者全体の賛成と学校側の了解があれば可能だと思います。
ただし PTAはたいてい学校単独の存在ではなく、より上位の組織に属しています。
日本 PTA 全国協議会や全国高等学校 PTA 連合会などです。所属している PTA であれば、そちらから脱会する手続きも必要です。
PTA がなくなるとどうなるの?
PTA がなくなるということは、学校側と保護者とをつなぐ大きなパイプがなくなるということです。
何らかのトラブルが起きた場合、保護者はすべて学校側と単独で対峙しなくてはなりません。
また学校側の意向を伝える手段が一つ絶たれるので、保護者側からすると学校側の一方的な通達を受け取るだけ、ということにもなります。
学校側でも、一人の保護者の主張が保護者全体のうち多数を占めるのか単独のクレームなのか、距離感が掴みづらくなります。
どれもトラブルがなければさして気にならないことではありますが、一旦何らかのトラブルが起きた場合、PTA があるとそれなりに便利です。
実際に PTA のない学校や、PTA はあっても上位組織に属さない単独の PTA で運営している学校もあります。
上位組織に属さないだけで、だいぶ雰囲気は違うものらしいです。
ただし補助金なども出ないので、活動はこじんまりしてしまいます。
PTA をつくる
現在 PTA のない学校に新たに PTAを作ることももちろん可能です。
その場合、一から保護者と学校側の話し合いで決めることになります。
まずは保護者側が意見を統一していることが肝心です。
日本 PTA 全国協議会や全国高等学校 PTA 連合会などの上部組織への加盟は必須ではありません。
トラックバック URL
http://enjoypta.com/archives/124/trackback