カテゴリー「 2-1 役員の選出方法 」の記事

11件の投稿

先生
学級委員選出作業の前準備の1つ 私が役員をしている小学校では、学級委員を選出する前に、各クラス担任の先生に選出の流れをひと通り説明しています。 地区委員の選出は年度末に行うので、年度初めの学級委員の選出のときに説明してお …
路上に停めてある車
学区内での引越しは意外に多い 引越しと言っても、学区が変わらない場合があります。学区内転居と言います。 子供のために学区を替えずにもう少し便利な場所に引っ越す、あるいは持ち家に引っ越すなどの場合です。 評判のいい学区だと …
出口
免除申請の次期 私が役員をやっている学校では、免除申請は1年に2回出します。 一度目は2月です。この時は、次年度の地区委員を選出する前です。 二度めは4月です。この時は、当該年度の学級委員を選出する前です。 それぞれの申 …
指差しあう手
ポイント制って何? 最近はポイント制という方法を採っている地域もあります。 何らかの役員活動や、学校のイベントのお手伝いを行うと規定のポイントが貯まります。 一定以上のポイントが溜まった人は選出で免除、という方式です。  …
クッキー型
集まってくじ引きを行う場合 選出対象者が多く集まる機会を作って、くじ引きで決定する方法です。基本的な流れは集まって投票を行う場合とよく似ています。 手順は大体次の通りです。 司会役(先生・前年度委員など)が仕事の概要と選 …
ブロック
集まって投票を行う場合 選出対象者が多く集まる機会に、投票で決定する方法です。方法は大体次の通りです。 司会役(先生・前年度委員など)が仕事の概要と選出の流れを説明する 個人的な事情で、どうしても外して欲しい人がいるか聞 …
選択肢
委員の決め方 PTA委員の選出方法には、いくつかの方法があります。 集まって話し合いで決める場合 集まって投票を行う場合 集まってくじ引きを行う場合 子供が投票用紙を持ち帰る場合 推薦委員がいる場合 ポイント制の場合 本 …
人々
本部役員って何? PTA は広報、成人などの各委員会と、各委員会や PTA を束ねる役員に分かれます。 各委員会や PTA を束ねる役職は、本部役員や執行部と呼ばれます。 本部役員は、会長、副会長、会計長、書記長など、責 …
人の繋がり
推薦委員って何? 推薦委員という委員会がある学校もあります。 学校により選出委員、指名委員、選出役員などとも言います。 「役員を選出する」という仕事をするためだけの役員会です。 学級委員・学年委員や地区委員ではなく、主に …
書類にサインする
子供が投票用紙を持ち帰る場合 子供が投票用紙を持ち帰る学校もあります。 学級委員や地区委員などの選出によく使われる方法です。 次のような流れで、投票用紙は配布、回収されます。 PTA から学校に投票用紙の配布を依頼する  …
PAGE TOP
error: Content is protected !!